7月17日(木) とうがん![]() ![]() とうがんは、夏が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。夏にとれたものを、冬まで保存しておくことができるため、「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前が付けられていました。 給食では、煮ものやみそ汁、スープなどに使います。 給食クイズ とうがんば、漢字で書くと何の「瓜」と書くでしょう? (1)夏(2)秋(3)冬 7月16日(水) 夏野菜のカレーライス![]() ![]() 暑い時期は、汗をよくかくため、体の中の水分が不足して体調が悪くなり、熱中症にかかりやすくなります。 のどがかわいてから、水分をとるのではなく、こまめにとるように気を付けましょう。 【水分をとるタイミング】 ねる前、起きた後、運動前後、運動中、お風呂の前後 給食クイズ 熱中症をふせぐために水分をとるタイミングで、よいのはどちらでしょう? (1)のどがかわいてから(2)のどがかわくまえ 7月17日 1・6ハッピー集会2
最後に、自己紹介をもとにしたクイズを出してみんなで考えました。2学期には、学校クイズをしながらじゃんけん列車をすることになっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日 1・6ハッピー集会1
6年生が学級活動で、1年生といっしょにふれあうために集会を企画しました。今日は集会の当日でした。自己紹介をするゲームをして、しっかりと触れ合う時間を持つことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日 終業式3
最後に生活指導担当の先生から夏休みの話をしました。校区外へ子どもだけで出かけないことや、家に帰る時間を守ることや、SNSについて注意することなどの話がありました。最後のクイズは全員が正解することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |