5月2日(金) ミネストローネ![]() ![]() ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」という意味です。たまねぎやにんじん、トマトなどの野菜がたくさん入ったスープのことをいいます。 今日のミネストローネには、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、にんじん、トマトなどの野菜が使われています。 給食クイズ ミネストローネは、イタリア語でどんな意味があるスープでしょう? (1)トマト味(2)激辛(3)具だくさん 5月1日(木) 大豆![]() ![]() 大豆は、植物ですが「畑の肉」とも呼ばれています。それは、肉のようにたんぱく質を多くふくんでいるからです。 ほかにも、カルシウム、鉄などをふくむ栄養豊富な食べ物です。 給食クイズ 大豆は、たんぱく質が多いので「○○」と呼ばれています。何と呼ばれているでしょう? (1)海のミルク(2)畑の肉(3)森のバター 5月1日 縦割り班顔合わせ 2
教室で顔合わせをした後は、講堂に集合しました。これから行われる児童集会の並び方や、班ごとに円になっての集まり方の練習をした後、みんなで6年生の名前を憶えているか確かめ合いました。みんなにこにこ楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日 縦割り班顔合わせ 1
今日は縦割り班の顔合わせをしました。まず6年生が1年生を教室に迎えに行きました。迎えに来てもらった1年生はとてもうれしそうにしていました。縦割り班ごとに分かれた教室では、名前の確認や自己紹介などが行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(水) あまなつかん![]() ![]() あまなつかんは、今が旬の果物です。夏みかんと比べてすっぱくなく食べやすいのが特徴です。薄皮もむいて食べる果物なので、苦戦しながらも一生懸命食べていました。 |