7月15日 6年生 図工「不思議な影」
6年生が図工で「不思議な影」という作品を作っています。自分の写真に影をつけてその影にいろいろな模様をつけた作品です。背景のグラデーションにも丁寧に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 4年生 図工「アボリジニーアート」
4年生が図工で、アボリジニーアートに取り組んでいます。動物の後ろの背景などを綿棒を使って描いています。様々な工夫が見られて面白い作品がたくさんできています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 1年生 算数「10よりおおきいかず」
1年生が算数で、「10よりおおきいかず」の学習をしました。ヒトデが何個あるかブロックを置いてから、10のまとまりを作って数えました。並べたブロックを10のかたまりのケースに入れていくことで、10より大きな数について頭の中で整理していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火)![]() ![]() じゃがいもは、世界のたくさんの国で作られています。 日本では、北海道や鹿児島県、長崎県などで作られています。 エネルギーのもとになる黄のグループの食べ物です。 今日は、じゃがいもとベーコンを使った「ジャーマンポテト」が出ました。 子ども達は、ジャーマンポテトをとてもおいしく食べていました。どこのクラスも食缶が空っぽでした。 給食クイズ 日本でじゃがいもを多く作っている都道府県は、どこでしょう? (1)北海道(2)東京都(3)京都府 7月14日 4年生 150周年記念誌「クラスのページ」
150周年記念として「150周年記念誌」を作っています。その中でクラスごとのページがあります。そこには、思い出の写真や個人のコメントを載せます。4年生のテーマは、「大切にしたい言葉」です。一人一人がしっかり考えて集中して書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |