★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

6月3日 6年生 家庭科「ナップザック」

 6年生がミシンを使ってナップザックを作っています。糸が絡まったり、抜けてしまったりしてなかなか思い通りにいかない人もいますが、粘り強くがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 2年生 国語「運動会の作文」

 2年生が運動会の作文を書きました。いろいろなことを書くのではなくて、内容を絞って一つのことを詳しく書くように取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(火) てぼ豆

画像1 画像1
 今日の給食は、「カレーマカロニグラタン」「てぼ豆のスープ」「ぶどうゼリー」「コッペパン」「マーマレード」「牛乳」でした。
 てぼ豆は、皮が白色をしていることから「白いんげん」ともよばれています。
 主にエネルギーのもとになる炭水化物や体をつくるもとになるたんぱく質、ほねや歯をじょうぶにするカルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物せんいなども含まれています。
給食クイズ
てぼ豆は、何色の豆でしょう?
(1)白色(2)桃色(3)黒色
給食クイズの答えはこちら

5月30日(金) 中華おこわ

画像1 画像1
 30日(金)の給食は、「金時豆の中華おこわ」「まる天と野菜のうま煮」「パインアップル(缶詰)」「黒糖パン」「牛乳」でした。
 中華おこわは、もち米、焼き豚、金時豆、しめじをチキンブイヨンやごま油などで味つけし、蒸し焼きにしました。

5月29日(木) 豚丼

画像1 画像1
 29日(木)の給食は、「豚丼」「きゅうりのかつお梅風味」「白玉だんご」「きなこ」「牛乳」でした。
 丼は、豚肉や糸こんにゃく、たまねぎ、にんじんなどを甘辛く煮て、ごはんによく合う味つけにしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31