★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

6月18日 1年生 学級会「みんなあそびをかんがえよう」

 はじめての学級会の話合いをしました。みんなで何をして遊びたいかたくさん意見が出ました。どれにするかみんなでしっかり話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(金)よくかんで食べよう

画像1 画像1
 13日(金)の給食は、「チキントマトスパゲッティ」「キャベツのピクルス」「ミニフィッシュ」「ミニコッペパン」「牛乳」でした。
 よくかんで食べるとよいことがあります。
〇むし歯を予防する…だ液が多くでることによって、むし歯を予防します。
〇食べすぎを予防する…よくかんでゆっくり食べることで、食べすぎを防ぐことができます。
〇脳の働きを助ける…脳の血の流れがよくなり、脳の働きを活発にします。
〇消化・吸収をよくする…食べ物を細かくかみくだくことで、消化・吸収をよくします。

給食クイズ
次の3つのうち、一番よくかまないといけない食べ物はどれでしょう?
(1)牛乳(2)ミニフィッシュ(3)ウインナー
給食クイズの答えはこちら

6月12日(木) 和風カレー丼

画像1 画像1
 12日(木)の給食は、「和風カレー丼」「オクラの甘酢あえ」「和なし(缶詰)」「牛乳」でした。
 食中毒とは、食べ物についている細菌などが原因でかかる病気です。次の3つのポイントに気をつけましょう。
 1.菌をつけない…せっけんをつけてしっかり手を洗おう。
 2.菌をふやさない…できあがったものは、できるだけ早く食べる。 
 3.菌をやっつける…食べ物は中まで十分に火を通そう

給食クイズ
食中毒を防ぐためにみんなができることは何でしょう?
(1)せっけんで手をきれいに洗う。
(2)せっけんで顔をきれいに洗う。
給食クイズの答えはこちら

6月18日 1年生 学級会「教室をきれいにしよう」

 教室をきれいにするためにできることを考えました。みんなで協力して楽しくできることを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 計算タイム

 月、水、金曜日のそうじの後は、全学年で計算タイムをやっています。金曜日は、間違えなおしをしています。今日もとても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31