令和7年度もよろしくお願いいたします。
NHK for Schoolで家庭学習

10/3(金) 今日の給食こんだて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・鶏肉とさつまいものシチュー
・白菜のピクルス
・りんご
・黒糖パン
・牛乳

 食べものには、おいしくて、栄養があり、たくさんとれる『旬』の時期があります。
秋に『旬』をむかえる食べものには、さんま・さつまいも・里芋・きのこ・栗・柿・ぶどうなどがあります。
今日の給食には、『さつまいも』が使われています。

10/2(木) 今日の給食こんだて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・豚肉の梅風味焼き
・ふきよせ煮
・くきわかめのつくだ煮
・ごはん
・牛乳

 「ふきよせ煮」は、鶏肉・旬の里芋やれんこん、しめじなどを使用した煮ものです。
「ふきよせ」とは、秋から冬の初めにかけて使われる日本料理の名前で、数種類の煮ものなどを、彩りよく盛り合わせた料理につけられます。それぞれの食材のうま味を感じられ、おいしくいただきました。

10/2(木) 真田山グラウンドの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月22日から始まった運動会練習。火・木曜日は真田山グラウンドでも練習を行っています。運動会ボランティアの皆様のご協力で、草がなくなり練習しやすい環境も整いました。
 10月に入り朝晩は涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。引き続き、水分補給できるお茶、汗拭きタオルの準備とご家庭での励ましの方よろしくお願いします。
 

10/1(水) 今日の給食こんだて

画像1 画像1
・かつおのガーリックソースかけ
・ウインナーとじゃがいものスープ
・キャベツのサラダ
・コッペパン
・みかんジャム
・牛乳

 「かつおのガーリックソース」のガーリックソースは、にんにく・塩・白こしょう・ノンエッグドレッシング・湯を煮て作ります。
 ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使わずに作られた、マヨネーズ風の調味料です。
 卵を使っていないので、卵アレルギーのある人も食べることができます。

9/30(火) 今日の給食こんだて

画像1 画像1 画像2 画像2
・鶏肉のてり焼き
・冬瓜のみそ汁
・なすのそぼろいため
・ごはん
・牛乳

 今日の「冬瓜のみそ汁」は、うす揚げ・冬瓜・オクラ・にんじん・えのきたけを使用しています。
冬瓜のトロッと感とオクラの風味を感じることができるみそ汁でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

真田山だより

安心・安全

お知らせ(年度始め保存版)