NHK for Schoolで家庭学習 |
6年生夢授業(ダブルダッチ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を対象に夢授業がありました。 今回は、ダブルダッチ世界一に輝いたこともある「Fat man crew」というチームから2名の方に講師として来ていただき、ダブルダッチを教えていただきました。 優しく丁寧に教えていただいて、「絶対無理やわ」「タイミングわかれへーん」と言っていた子たちも、みんな跳ぶことができました。跳ぶ人(ジャンパー)も難しいけど、回す人(ターナー)もとても難しくて重要ということも教えてもらいました。 また、夢についてのお話も聞かせていただきました。ダブルダッチを始めて優勝するまで13年かかったそうです。諦めずにチャレンジし続けることの大切さを教えていただきました。 今回学んだことを、これからの生活に生かしていってほしいです。 6/27(金) 今日の給食こんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・五目汁 ・さんどまめのごまあえ ・ごはん ・牛乳 「五目汁」は、だしこんぶやけずりぶしでだしに、豆腐・うすあげ・キャベツ・たまねぎ・にんじんが入った汁物です。野菜などの食材のうまみがでて、おいしくいただきました。 「さんどまめのごまあえ」は、ゆでたさんどまめに、ねりごま・砂糖・濃口しょうゆを合わせたタレをかけ、いりごまをふり和えました。 着衣泳(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は5年生の着衣泳がありました。 服を着たまま、水の中で浮く練習をしました。力を抜かないと浮かないことや、ペットボトルなどがあれば浮きやすいということを体験の中から学びました。 水の事故は未然に防ぐのが何よりですが、万が一、川などに意図せず入ってしまったときは、落ち着いて対処できるように今日の学習を覚えておいてほしいです。 6/26(木) 夢授業(6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダブルダッチパフォーマンスチームの「Fat man crew」の方を講師としてお招きしました。夢についての話を聞いたり、ダブルダッチを教えてもらったりしました。実際にダブルダッチを跳んだり、いろいろな技に挑戦したりと、とても有意義な時間となりました。 6/26(木) 今日の給食こんだて![]() ![]() ・みそ汁 ・野菜いため ・ごはん ・牛乳 「さごし」は、成長によって呼び名が変わる出世魚のひとつです。 体調が約50センチメートルまでを「さごし」と呼び、約70センチメートル以上は「さわら」と呼ばれるようになります。 今日は、料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いたさごしに、大根おろし・みりん・薄口しょうゆで作ったタレをかけています。ごはんがすすむ献立でした。 |