NHK for Schoolで家庭学習 |
6/23(月) 今日の給食こんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・てぼ豆のスープ ・ぶどうゼリー ・黒糖パン ・牛乳 「てぼ豆のスープ」に入っている「てぼ豆」は、皮が白色をしていることから「白いんげん」とも呼ばれています。てぼ豆の他に、豚肉やキャベツ、にんじん、パセリが入っていました。 「カレーマカロニグラタン」は、鶏肉・米粉のマカロニ・玉ねぎ・グリンピースが入っています。黒糖パンにはさんでカレーパンにして食べている児童もおり、子どもたちにも大好評でした。 6/23(月) 非行防止教室(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、非行とは何かについて話を聞き、ペープサートによるお話を通して、万引き行為はいけないということを学習しました。 6/20(金) 今日の給食こんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・キャベツとコーンのサラダ ・りんご(カット缶) ・牛乳 本来、ハヤシライスは、小麦粉とサラダ油などで「ブラウンルウ」を作り、とろみをつけています。 大阪市の給食では、小麦アレルギーのある人も食べることができるように、米を粉にして作られる米粉(上新粉)でとろみをつけています。 今日のハヤシライスには、ラッキーにんじんが入っていました。 6/19(木) 今日の給食こんだて![]() ![]() ・みそ汁 ・魚ひじきそぼろ ・ごはん ・牛乳 「鶏肉の甘辛焼き」は、料理酒・砂糖・みりん・こいくちしょうゆで下味をつけた鶏肉に、たまねぎを混ぜて、焼き物機で焼いています。 「魚ひじきそぼろ」は、スケソウダラをミンチ(ひき肉状)にしたものを、ひじきやしそと一緒に甘辛く炒めて作っています。 4年生夢授業(レッドハリケーンズ大阪)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は4年生の夢授業がありました。 ラグビーチーム「レッドハリケーンズ大阪」から選手の方が来てくれて、夢についてのお話やタックルやリフト体験、タッチフットのゲームなどたくさんの体験をしました。 普段、なかなか出会うことのできない、本物の選手に触れて楽しみながらもとても学びのある活動になりました。 |