NHK for Schoolで家庭学習 |
4/28(月) 3年校区探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校区内にある、神社や寺、公園、商店街など、普段知っているようでよく知らない町の様子を知ることができました。 4/28(月) 児童朝会
今日の児童朝会では、『心のスイッチ』のお話がありました。
「見よう・聞こう・やろう」という心のスイッチを自分自身でしっかり入れて、学習にしっかり取り組めるといいですね。というお話でした。 週明けの月曜日から『心のスイッチ』を入れ、ルール・マナーを守って気持ちの良い学校生活を送れるよう声掛けしていきます。 4/25(金) 今日の給食こんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・きゅうりのしょうがづけ ・あまなつかん ・ミニコッペパン ・牛乳 あまなつかんは、夏みかんより酸味が少なく、さわやかで甘ずっぱい味がします。体の提供力を高めて、かぜを予防するビタミンCが多く含まれています。真田山小学校には、和歌山県産のものが届きました。子どもたちは、皮をむくのに苦戦しながらも、頑張って食べていました。 4/24(木) 今日の給食こんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・トック ・牛乳 今日のこんだては、韓国朝鮮料理です。 トックは、平らなお餅のことで、釜の中でくっつかないように、調理員さんがひとつひとつはがしてから調理しました。今日のトックには、たまねぎ、小松菜、えのきたけが入っています。 4/23(水) 今日の給食こんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・スープ ・ツナとキャベツのソテー ・黒糖パン ・牛乳 ツナとキャベツのソテーに使われたキャベツは、今が旬の「春キャベツ」です。 葉がやわらかく、甘みのある春キャベツをツナと炒めて、塩コショウで味をつけています。 |