令和7年度もよろしくお願いいたします。
NHK for Schoolで家庭学習

異学年交流(音楽鑑賞)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(金)・17日(水)

 本日の参観に向けて、5年生が合奏の練習を頑張っています。
 先週の金曜日には、3年生と、本日は6年生と交流しました。一生懸命練習してきた合唱、合奏を聞いてもらいました。綺麗な歌声の合唱や迫力のある合奏に、3年生も6年生も驚いていました。
 さぁ、次は参観本番。練習の成果を出し切りましょう。

9/16(火) 今日の給食こんだて

画像1 画像1
・豆腐ローフ
・洋風煮
・棒チーズ
・黒糖パン
・牛乳

 「豆腐ローフ」は、ツナ・豆腐・細かくカットした大豆・玉ねぎ・でんぷんを混ぜ合わせ、砂糖・塩・濃口しょうゆで味つけし、焼き物機で焼きます。。
子どもたちは、教室でケチャップをかけて食べました。

9/12(金) 今日の給食こんだて

画像1 画像1 画像2 画像2
・他人丼
・ささみとキャベツのいためもの
・オクラの甘酢和え
・牛乳

 他人丼は、鶏肉以外の肉(牛肉や豚肉など)とたまねぎなどを甘辛く煮たものを卵でとじて、ご飯の上にのせた料理です。
 鶏と卵は、親と子なので「親子丼」、牛や豚などと卵は他人なので「他人丼」という名前がついたと言われています。
 今日の他人丼は、「卵」を除去した除去食対応献立です。
卵アレルギーのある人には、卵を入れる前に取ったものを用意しています。

9/11(木) 今日の給食こんだて

画像1 画像1
・酢豚
・中華みそスープ
・抹茶大豆
・ごはん
・牛乳

 「酢豚」は、豚肉を油で揚げて、甘酢あんでからめて作る中国料理がもとになっています。
今日の給食の酢豚は、豚肉の他に、たまねぎ・たけのこ・にんじん・ピーマンが入っていました。豚肉は1つ1つが大きく食べ応えがあり、子どもたちにも好評でした。

9/10(水) 今日の給食こんだて

画像1 画像1 画像2 画像2
・牛肉のデミグラスソース煮
・ウインナーのスープ
・きゅうりのピクルス
・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳

 「牛肉のデミグラスソース煮」は、牛肉とたまねぎを炒めて、米粉のデミグラスソースやウスターソース、ケチャップなどで味をつけて煮ています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

真田山だより

安心・安全

お知らせ(年度始め保存版)