NHK for Schoolで家庭学習 |
5/8(木) 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間、学校生活をより豊かにするために、仕事を分担し、がんばってくれることでしょう。 5/7(水) 今日の給食こんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・焼きかぼちゃ ・カレーフィッシュ ・ミニコッペパン ・牛乳 ゴールデンウィーク明けの給食は、子どもたちの大好きな「ミートソーススパゲティ」でした。牛ひき肉、豚ひき肉とたまねぎ、にんじんなどの野菜を炒めて、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースで味つけします。そして、上新粉でとろみをつけ、かために塩ゆでしたスパゲティを入れてつくります。ミニコッペパンにはさんで食べている児童や、おかわりをしている児童がたくさんいました。 5/2(金) 今日の給食こんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・みそ汁 ・わかたけ煮 ・ごはん ・牛乳 「わかたけ煮」は、「わかめ」と「たけのこ」を使った煮ものです。 春にたくさんとれておいしい「わかめ」と「たけのこ」は「春先の出会いもの」といわれ、煮物や、汁物によく組み合わされています。 今日の「わかたけ煮」に使われた、「たけのこ」は「大阪産」のものを使っています。 5/1(木) 今日の給食こんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・変わりピザ ・ミックスフルーツ(缶) ・コッペパン ・アプリコットジャム ・牛乳 給食の「変わりピザ」は、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせた具を餃子の皮の上にひとつひとつのせ、焼き物機で焼いています。 今日使われたチーズは、乳製品が含まれていない「乳なしチーズ」なので、乳アレルギーがある人も食べることができます。 5/1(木) 2年 町たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『自分たちの町のよさや特徴に気づき、働いている人々の様子を知ること』をめあてに、交通ルールを守ってたんけんしました。 季節や自然の変化も感じながら、町のよさを知るよい機会になりました。 |