| NHK for Schoolで家庭学習 |
運動会相互鑑賞会
今日は、リハーサルも兼ねて、団体演技の相互鑑賞会を行いました。今年度は運動会当日、演技競技は3学年ごとの実施になりますので、全学年が揃って演技を見る機会を前日に設けました。 どの学年もこれまで一生懸命練習してきた成果を出そうと、真剣に演技していました。どの学年も素晴らしい演技でした。それぞれの演技の終わりには拍手を見たり、集中してみたり、見る態度も素晴らしかったです。 明日の運動会、どの学年もきっといい演技を見せてくれると思います。楽しみにしていてください。 10/16(木) 今日の給食こんだて
・サワーキャベツ ・カレーフィッシュ ・ミニコッペパン ・牛乳 「イタリアンスパゲティ」は、豚肉・ウインナー・たまねぎ・にんじん・ピーマン・マッシュルームが入っています。 スパゲッティ(乾麺)は、子どもたちが食べる頃にちょうどよい固さになるように、給食室では、少し固めに茹でています。 10/15(水) 今日の給食こんだて
・ソーキ汁 ・ツナ大豆そぼろ ・ごはん ・牛乳 「ソーキ汁」は、沖縄の郷土料理です。 豚肉(ばら)・大根・にんじん・白ねぎ・えのきたけ・切りこんぶが入っています。 豚肉(ばら)は、余分な脂を落とすために、先に下茹でしてからつくっています。 見守り活動
毎朝登校の際、地域の方や警察の方が見守ってくれています。いろんな方々のおかげで安全が守られています。ありがとうございます。 今日は、見守り活動をされているメンバーが集合し、登校の見守り、あいさつをしてくださいました。 天王寺警察では、夕方にランニングをしながらパトロールをする活動もあるそうです。ご興味のある方は、大阪府警ホームページ天王寺警察署のページをご覧ください。 https://www.police.pref.osaka.lg.jp/ochikakunok... 10/14(火) 今日の給食こんだて
・キャベツのひじきサラダ ・和なし(カット缶) ・牛乳 今日の「大豆入りキーマカレーライス」は、「豚レバー(チップ)」が入っていました。 レバーには、血をつくるもとになる鉄が多く含まれています。独特の臭みや味、が原因で、苦手な人も多いですが、今日は、カレーと一緒に煮込んでいるので、あまり気にならずに、おいしくいただきました。 |