令和7年度もよろしくお願いいたします。
NHK for Schoolで家庭学習

10/31(金) 今日の給食こんだて

画像1 画像1
・さごしのみぞれかけ
・かぼちゃのみそ汁
・枝豆
・ごはん
・牛乳
 
 さごしは、焼き物機で焼き、大根おろし・みりん・薄口醤油・ゆず果汁で作ったタレをかけています。
かぼちゃのみそ汁は、かぼちゃの甘みを考えて、いつもの赤味噌と白味噌の割合よりも、赤味噌の量が多かったですが、ちょうどよい味付けでした。

10/31(金) 消防署 出前授業(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生で行った消防署出前授業の様子です。
起震車の体験を通して、火事や地震の恐ろしさを知るとともに、防災について考えるきっかけとなりました。

10/30(木) 秋の遠足(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が鶴見緑地に行った秋の遠足の様子です。
 鶴見緑地では、午前中にオリエンテーリングを行いました。グループで協力して各ポイントを回ることができました。広場では大なわ大会をしたり、走り回って遊んだり、咲くやこの花館で珍しい植物を見たり、さまざまな活動を楽しんでいました。

10/30(木) 今日の給食こんだて

画像1 画像1
・なすのミートグラタン
・鶏肉とキャベツのスープ
・りんご
・黒糖パン
・牛乳
 
 「なすのミートグラタン」は、なすを、牛ひき肉・豚ひき肉・米粉のマカロニ・たまねぎとともにケチャップ味のグラタンです。
 なすが苦手な子どもたちにも食べやすい味付けになっています。

10/29(水) 今日の給食こんだて

画像1 画像1
・鶏肉のチリソース焼き
・焼き豚のスープ
・ツナとさんどまめのいためもの
・ごはん
・牛乳
 
 「鶏肉のチリソース焼き」は、鶏肉にしょうが汁・にんにく・砂糖・塩・濃口醤油・ケチャップ・豆板醬で下味をつけ、焼き物機で焼きました。
ごはんがすすむ味付けでおいしくいただきました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

真田山だより

安心・安全

お知らせ(年度始め保存版)