7/11 給食
●ゴーヤチャンプルー
●五目汁 ●焼きじゃが ●ごはん ●牛乳 「ゴーヤチャンプルー」は沖縄県を代表する家庭料理の一つです。いためものという意味があります。ゴーヤの苦みには、食欲を増す働きがあるといわれています。 ![]() ![]() 個々の可能性を引き出す学び 3年生
本年度、桃陽小学校は、大阪市総合教育センターの「個々の可能性を引き出す学び」の研究校に指定されました。
3年生は、『マイクロステップ・スタディ』というe-learningシステムを活用し、語彙力や漢字の読みについての知識をつけ、学力向上につなげることが狙いです。 本日も、教育センターから講師の方にお越しいただき、3年生の児童に、『マイクロステップ・スタディ』のログインの仕方や操作方法を教えていただきました。3年生の児童は、すぐにログインや操作方法を覚え、ドリルを体験していました。正解数に応じてメダルがもらえる機能もあり、楽しみながら取り組めていました。継続して力をつけていってほしいと思います。 ![]() ![]() 水泳学習 5年生![]() ![]() 音楽づくりの学習 4年生![]() ![]() 7/10 給食
●鶏肉と一口がんもの煮もの
●オクラの梅風味 ●ツナっ葉いため ●ごはん ●牛乳 「ツナっ葉いため」に入っているだいこん葉は、色の濃い野菜(緑黄色野菜)の一つです。骨や歯を丈夫にするカルシウム、皮膚やのど、鼻の粘膜を健康に保つカロテンなどの栄養素が多く含まれています。 ![]() ![]() |
|