8月1日(金)の創立130周年時に埋めたタイムカプセルの開封式は、大盛況に終わりました!感謝

8/4 生魂小学校150年の歴史10

画像1 画像1
 61年前の航空写真

 上の写真は61年前の1964年(昭和39年)、東京オリンピックを記念して撮影された航空写真です。
 よく見ると、運動場にカタカナで「イクタマ」と縦に人文字が描かれています。
 旧校舎や運動場の右すみにプールが見えます。学校のまわりには高い建物もほとんど無く、上汐公園もまだ十分に整備されていません。
 写真から61年後の今年、5月13日に創立150周年の関係資料に使用する航空写真を撮影しました。10年前の創立140周年の関係資料に使用する航空写真を撮影したのも実は同じ5月13日でした。
 半世紀にわたる学校周辺の変化を感じ取ることができます。

8/4 1学期の学習に関連して6

画像1 画像1
 8月4日(月)の学習
 ★ワーク ミッション12★
 📚 本(ほん)を読(よ)もう

 2学期(がっき)は、読書感想文(どくしょかんそうぶん)の全国(ぜんこく)コンクールの募集(ぼしゅう)などがあります。
 読書感想文(どくしょかんそうぶん)と一緒(いっしょ)にブックレビューに挑戦(ちょうせん)してみましょう。

 まずは好(す)きな本(ほん)を見(み)つけて読(よ)んでみましょう。
 参考(さんこう)に、今年(ことし)の課題図書(かだいとしょ)のリンクも載(の)せておきます。
 ブックレビューに関(かん)するミッションは、二日後(ふつかご)をおたのしみに!

 課題図書
 https://www.dokusyokansoubun.jp/books.html

8/4 「HPをかつようした なつの じしゅべんきょう」に取り組んでいるみなさんへ

画像1 画像1
チャレンジする がくしゅうを めざしましょう!

 しゅくだい いがいに、じぶんからワークにとりくんでいるみなさん、しっかり とりくめていますか?
 たいせつなことは、わからないことを そのままにするのではなく、わからなければ、しらべてみることが、がくしゅう ですよ!
 きょうのもんだいをおえると あと、たった10問です。
 がんばれ!

8/4 健康・安全を第一に考えて30

 暑さ指数(WBGT)

 毎日暑いですね。水分補給は、こまめにできていますか?
 1日の行動を確認するときに、環境省から毎日でている「暑さ指数(WBGT)」などを確認していますか?
 今日も9時ごろには既に「熱中症警戒アラート」域に入り、午後からは「熱中症特別警戒アラート」域に入るのではないかと予想されています。
 平日は、学校から当番の先生が毎日巡視をしており、公園などでも日陰で遊んだり、水筒やタオルを持って遊んだりしている様子を確認していますが、それは皆さんの生活のほんの一瞬のことなので、自分の体調の変化に気を付けて、体調に変化を自覚した時は、すぐにおうちの人に伝えるようにしましょう。
 これからも益々暑くなりそうです。ご家庭の皆様には、熱中症などに気を付けて対策を怠りないように、よろしくお願いいたします。

 環境省熱中症予防情報サイト
 https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php

創立130周年の時のタイムカプセル開封式20

画像1 画像1
 当時の3‣5‣6年生のタイムカプセル記念品 お預かりしています

 タイムカプセルに入っていた記念の品は、8/1に来校された方の分はもちろん、欠席された方の分も一部はお知り合いの方が持ち帰ってくださり、1・2・4年生のは学校には残っていません。
 当時の3・5・6年生の方の分はお預かりしていますので、来校される時はご一報ください。今年度いっぱいはお預かりしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31