8月1日(金)の創立130周年時に埋めたタイムカプセルの開封式は、大盛況に終わりました!感謝

今日(7月4日)の給食は?

画像1 画像1
 オクラ

 今日の給食は

・みそにくじゃが
・あつあげのしょうがかけ
・オクラのおかかいため
・ごはん
・ぎゅうにゅう

 「オクラ」は、ビタミン類やカルシウム、食物せんいを多くふくむ夏の緑黄色野菜です。
 「オクラ」の切り口は、星のような形をしているのが特徴でよく出回っていますが、実は丸い形のものもあるそうですよ!

【2年】くつばこ掲示

画像1 画像1
生魂っ子312
 こすって 広げて ふしぎな もよう
画像2 画像2

【1年】図工

画像1 画像1
生魂っ子311
 ちょきちょきかざり

【5年】平和学習

画像1 画像1
生魂っ子310
 日本は戦後80年

 戦争とは無縁の現代の児童に対する平和に関する学習の大切さが重要視されています。学校教育では、国語科や社会科、道徳、特別活動などで学習を進めています。
 5年生は、学習の一環で千羽鶴を折りました。
 夏休みに広島に行く予定のご家族が、千羽鶴を届けてくださるそうです。

今日(7月3日)の給食は?

画像1 画像1
 ひじき豆

 今日の給食は

・ぶたにくとやさいのにもの
・ひじきまめ
・ささみとキャベツのごまみそやき
・ごはん
・ぎゅうにゅう

 給食の「ひじき豆」は、大豆を油であげ、ひじき、さとう、しょうゆを合わせた たれ をからませて作られています。
 かみごたえのある料理ですので、よくかんで食べるように指導しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31