創立150周年記念授業 第2弾 … 11月27日(木) 9:40<2限目> 〜 11:30<3限目> 4・5・6年対象 東京の国立天文台から 山岡 均 先生を招聘して特別授業を行います。保護者の方の自由参加もOKです(事前申し込み不要)。

【1年】生活科

生魂っ子565
🍁 秋見つけ 🍂

 上汐公園に秋見つけ行きました。
 先週までの暑さがうその様に穏やかな過ごしやすいお天気でした。
 赤や黄色の紅葉はまだまだ先のようでしたが、落ち葉や枝や木の様子などを観察しました。
 今日の秋見つけを、これから様々な学習に広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(10月23日)の給食は?

画像1 画像1
🍃 バジル 🍃

 今日の給食は

・ぶたにくのガーリックやき
・コーンスープ
・きゅうりのバジルふうみサラダ
・コッペパン
・いちごジャム
・ぎゅうにゅう

 「バジル」はシソ科のハーブで、トマトとの相性が良いことで知られています。イタリア料理だけでなく、様々な料理の風味付けや彩り、ジェノベーゼソースなどに使われます。
 日本では寒さに弱いため一年草として扱われますが、乾燥させても香りを楽しめるため、ドライハーブとしても利用されます。
 今日の給食では、きゅうりをバジルふうみのサラダにしています。

【総読4年】総合的読解力育成カリキュラム 教材1/12

総合的読解力を究める65
生魂っ子564
 総合的読解力育成カリキュラムの追究44

 令和6年度から始まる「総合的読解力」の学習を始めるにあたって、4年1組は今日から教材「あったらいいな、こんな祭り」の学習が始まりました。
 「この学習のミッションは…」と担任の先生が話をすると、児童は真剣に話を聴いていました
 1時間目の授業では、この単元に出てくる言葉を確認したうえで「要約」にチャレンジしました。
 具体と抽象の言葉を整理しながら、本日のミッション「お祭りは何のために行われているのだろうか。」をクリアしました。
画像1 画像1

【6年】卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
生魂っ子563
 思い出をいっぱいつくります!

 今日は、卒業アルバムに載せる写真撮影をしました。
 午前は、個人写真や学級での様子、グループ毎にお気に入りの場所で写真を撮りました。
 午後からは、クラブ活動での写真を撮ります。
 出来上がりが楽しみですね♪
画像2 画像2

またまた本校の取組が紹介されました!

生魂っ子をみんなで育てています165
生魂っ子562
 日経BPの専門サイト「教育とICT Online」

 https://project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/19/06/21...

 https://project.nikkeibp.co.jp/pc/
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30