創立150周年記念授業 第2弾 … 11月27日(木) 9:40<2限目> 〜 11:30<3限目> 4・5・6年対象 東京の国立天文台から 山岡 均 先生を招聘して特別授業を行います。保護者の方の自由参加もOKです(事前申し込み不要)。

【3年】図工

生魂っ子375
 ドリッピング

 絵具をストローで吹きかける技法(吹き流し(ドリッピング))を使って吹き絵を作成しています。
 作品のテーマは「くらげ」。
 どんなクラゲに仕上がるでしょうか⁈
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(9月5日)の給食は?

画像1 画像1
 韓国・朝鮮料理

 今日の給食は

・ヤンニョムチキン
・とうふのスープ
・きりぼしだいこんのナムル
・ごはん
・ぎゅうにゅう

 「ヤンニョムチキン」
 油で揚げた鶏肉に「ヤンニョム」という、甘辛いたれをからめて作ります。
 「ヤンニョム」とは、コチュジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことです。
 「ナムル」
 野菜を使った、韓国・朝鮮のあえ物で、だいこんやほうれん草、もやしなどのさまざまな野菜で作られます。給食では、ビビンバの具としても出ます。

創立130周年の時のタイムカプセル

画像1 画像1
生魂っ子374
 タイムカプセルを持ってみた♪

 校 「20年前の校長先生はどこだ?」
子1 「え〜⁈ 校長先生いるの?」
子2 「あっ!わかった。ここにいるの校長先生や‼」
 校 「当り!」
 
 そして、飾っている20年前に埋めたタイムカプセルに興味津々。

子3 「校長先生、持ってみてもいい?」
子1 「けっこう軽い!」
子2 「中に土とか入ってた?」
 校 「中は20年前と同じでキレイやったよ。」
子3 「へえ〜、すごいなあ。こんなんが20年も土に埋まってたんや〜」
子1 「僕ら、20年後は何してるかなあ〜」

 20年前のタイムカプセルから20年後の未来に、
  夢はどんどんふくらんでいきました
(^0^)/

【6年】理科

生魂っ子373
 水溶液の性質
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】音楽

生魂っ子372
 2年生も音楽室で!

 担任の先生のピアノで、楽しく歌っていました。
 音楽に関係する掲示がいっぱいあって、音楽室は楽しそうです
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30