創立150周年記念授業 第2弾 … 11月27日(木) 9:40<2限目> 〜 11:30<3限目> 4・5・6年対象 東京の国立天文台から 山岡 均 先生を招聘して特別授業を行います。保護者の方の自由参加もOKです(事前申し込み不要)。

天王寺区民まつり

生魂っ子をみんなで育てています160
生魂っ子555
 笑顔がいっぱいです!

 子どもみこしの登場に始まり天王寺区制100周年の区民まつりはとても盛況でした!
 たくさんの生魂っ子が声をかけてくれました。天王寺区にゆかりのある方々にもたくさんお会いすることができました。
 子ども会の高学年の子どもたちは、ブースでバルーンアートを作成して配布していました。
 受け取った小さな子どもたちは、にこにこ笑顔でとても嬉しそうに受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生魂小学校150年の歴史17

画像1 画像1
 新校舎完成

 昭和3年に完成した鉄筋コンクリートの校舎も古くなり、今の校舎が完成しました。
 創立120周年記念式典では、地域の方もたくさん集まり、校舎のお祝いをしました。
 「わたしたちの生魂小学校」では、「新しい校舎は、3階まで吹き抜けになっていて、ガラス張りの天井から光がふりそそぐ、すばらしい学校になりました。2階にあるステンドグラスの美しさが印象に残ります。生魂小学校を訪れた人は、誰もがその美しい校舎におどろきます。」と記載されています。
画像2 画像2

大阪教育大学のHPでも本校の取組が紹介されました!

画像1 画像1
生魂っ子をみんなで育てています159
生魂っ子554
 AIやVRを活用した「未来の学校を考える」授業

 大阪教育大学HP
 https://osaka-kyoiku.ac.jp/university/kouhou/to...

しあさって(10月21日)はどんな日?

画像1 画像1
 オリオン座流星群が極大

 極大時刻は21時ごろ、オリオン座流星群の活動が極大になると予測されています。
 オリオン座流星群は、ピークがなだらかな流星群と言われているため、当日だけでなく前後数日間は注目してみるのがいいでしょう。
 観察は、どの日でも放射点が昇ってくる22時ごろから夜明けが始まるころまでがチャンスです。ちょうど新月期に当たっているので月明かりの影響を気にすることなく観察できます。
 流れ星はオリオン座の方向だけでなく、どの方向にも飛び、1時間あたりの流星数は10個程度とみられています。
 観察する時は、安全に十分気を付けて楽しみましょう。また、夜は冷えてきます。防寒の準備をしっかりとして空を広く見渡してみましょう。
(引用・写真:アストロアーツより)

子ども生け花教室

画像1 画像1
生魂っ子をみんなで育てています158
生魂っ子553
 今月は ハロウィン 🎃
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30