8月1日(金)の創立130周年時に埋めたタイムカプセルの開封式は、大盛況に終わりました!感謝

【5年】「学力向上支援チーム事業」4

生魂っ子をみんなで育てています48
生魂っ子208
 小数の倍

 2時限目は、本校の子どもたちの学力の定着と向上をめざすため、大阪市総合教育センターからスクールアドバイザーの大野 節子先生をお招きして、5年2組の教室で算数の「小数の倍」の授業を見ていただきました。
 児童は、「もとになる数」を意識しながら、倍を表す数が小数の場合も基準量を求めるときは□を用いて乗法の式に表して考えればよいことを,図や式を用いて考え、発表していました。
 授業の後は今後の授業の展開についてアドバイスを受けました。全教職員で生魂っ子の学力の育成を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【特別活動:児童会活動】児童集会 teams

画像1 画像1
生魂っ子をみんなで育てています47
生魂っ子207
 ここは どこでしょう?ゲーム

 学校の場所を写した写真を見て、それがどこだか当てっこしました。
 知っているようで、見ているようで …ちゃんと見ていないんですね!
画像2 画像2

あした(6月19日)はどんな日

 月が土星と金星に相次いで近づきます

 6月19日から6月23日にかけて、月が土星、金星へと近づく様子が見られます。
 月が土星に最も近づいて見えるのは、19日です。この日は下弦で、ちょうど半分に欠けた月が土星のそばで輝いている様子が見られます。
 日付が進むと月は、25日の新月に向けて徐々に欠けながら東へと位置を変えていき、22日から23日にかけて、金星に近づきます。
 明けの明星とも呼ばれ強い輝きを見せる金星と、細く輝く月が並ぶ様子は、明け方の空で大変目を引く光景となることでしょう。
 観測するときは、事故に遭わないように十分注意し、マナーを守って観察をしましょう★
画像1 画像1

生魂っ子をみんなで育てています46

 先生たちの主体的な学び

 大阪市では、大阪市総合教育センターより教育指導員を招聘し、若手教員集団への直接指導による研修支援を通じて若手教員の指導力の充実を図るOJT(若手教員育成支援)を行っています。
 しかしながら、日々業務を適切に行い、日常業務の実践から教員としての必要な能力を習得するためには、対応が必要な時に一緒に解決に臨んでくれる学年集団や、校内としての組織運営が大切です。
 本校では、メンター(問題を解決する方法を見出すための支援者)を中心とした、若手教員集団の研修を充実・活性化する校内体制づくりの構築を図っています。
 年間を通じた計画的な研修では、外部講師だけでなく、校内の先輩教員が、様々な経験や知見・専門性を紹介したり、課題を投げかけたりすることにより、互いの考えを交流し、キャリアに応じた教員としての専門性を高め合っています。
 今回は算数の指導案作りをテーマに研修しました。
画像1 画像1

【3年4年】 プール開き

生魂っ子205・206
 水泳学習が始まりました!

 青空が広がり、気持ちの良いプール開きとなりました。
 3・4年生は慣れた様子で初日から早速、低学年の時の水遊びの要素を取り入れながら、け伸びや初歩的な泳ぎ、もぐる・浮くなどの基本的な動きや技能を復習しました。
 また、学習の途中には水分補給を行い、身体に負担のない学習計画を進めています。
 中学年の水泳運動は、「浮いて進む運動」及び「もぐる・浮く運動」で構成されています。水に浮いて進んだり呼吸したり、様々な方法で水にもぐったり浮いたりする楽しさや喜びに触れることができる運動です。これから水泳運動の行い方を知るとともに高学年の水泳運動の学習につなげていきます。
 併せて、低学年の水泳学習と同様に生命にかかわる学習であることから、安全の心得についても取り上げます。
 今年も週に3回水泳学習を実施します。持ち物や水泳カードの確認をお願いします。
 学校でも、水泳学習が始まる前の健康観察を行いますが、登校前の様子も診ていただくようにくれぐれもよろしくお願いします。
 一般にバイタルサインとは、意識、血圧、脈拍、呼吸、体温などを示しますが、それ以外にも栄養状態、排泄状態、睡眠、姿勢や動作、表情、しぐさ、話し方と話の内容、体形、皮膚の色、爪、毛髪、年齢に応じた性の発達、衣服や身だしなみ、心身の健康状態などすべての状態の観察を示します。
 普段と少し様子が違うようであれば、特によく様子を見ていただき、くれぐれも無理のないようにしてあげてください。
 次の水泳学習は、20日(金)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31