8月1日(金)の創立130周年時に埋めたタイムカプセルの開封式は、大盛況に終わりました!感謝

創立130周年の時のタイムカプセル開封式13

画像1 画像1
 懐かしいお話の後は…

 当時の面高校長先生からのお手紙や、当時教頭先生だった千葉先生のお話、そして当時PTA会長だった中田様のお話を懐かしく拝聴しました。
 そしていよいよタイムカプセルの開封。
 当時のお手紙や写真・文集がきれいに保管されていました。

 to be continued
画像2 画像2

創立130周年の時のタイムカプセル開封式12

画像1 画像1
 学校が20年前にタイムスリップしました!

 想定以上の参集に、会場は大盛り上がり!
 北は北海道、南は九州からどの学年も懐かしい顔が揃いました。
 体格も小学生の頃から成長し、みんな立派な社会人として活躍していました。
 中にはお父さんお母さんになっている人もいて、ご家族とかわいいお子さんと一緒に参加した卒業生もいました。
 保護者の方も来校くださり、当時の先生を囲んで話に花を咲かせていました。
画像2 画像2

創立130周年の時のタイムカプセル開封式11

 満員御礼!

 創立130周年の年に、20年後に開けようと決めて埋めたタイムカプセルを、その当時の関係者が一堂に会して開封式を行いました。
 学校には個人情報が残っていなかったため、当時の関係者から開封式の内容を広めていただきました。
 併せて生魂小学校のホームページでも情報を随時更新して発信していきました。
 オープニングの映像から始まり、タイムカプセルが登場した時は大きな拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English Day

生魂っ子をみんなで育てています87
生魂っ子341
 Let's enjoy (^^♪

 5・6年生対象に大阪市教育委員会主催の「English Day(イングリッシュデイ)」が、中之島小中一貫校で開催され、本校からも6名が参加しました。
 CーNETの先生と英語で交流したり、ゲームやダンスをしたりする活動を通して、積極的にコミュニケーションをとっていました。
 とても充実した楽しい「English Day」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 1学期の学習に関連して5

画像1 画像1
 8月1日(金)の学習
 ★ワーク ミッション11★
 1ねんせいは、あさがおを そだてました2

 もんだい

 成長(せいちょう)したあさがおを観察(かんさつ)すると、はじめに出(で)てきた葉(は)っぱと、つぎに出(で)てきた葉(は)っぱの形(かたち)が違(ちが)っていました。それぞれなんという名前(なまえ)の葉(は)っぱでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31