【2年】生活![]() ![]() 🍆 野菜が大きくなりました! 🍅 ![]() ![]() 【総読5年】総合的読解力育成カリキュラム 教材4/11の2![]() ![]() 生魂っ子199 総合的読解力育成カリキュラムの追究20 発想の中には、 授業時間が短く、休み時間が長ければいいなあ… 学校の中でもゲームがいっぱいできればいいなあ… 売店があってお菓子が買えて、学校でおやつが食べれたらいいなあ… 休憩室があって、おしゃべりしたり遊んだりできればいいなあ… というのもありましたが、 スポーツが得意になれたらいいなあ… 絵が上手になれたらなあ… 英語が上手くなりたいなあ… や、それをかなえる部屋として コミュニケーションルームや国際ルーム 勉強がもっとできるように、個人教育ルーム 今どきの情報から AIの導入やVRルームといった発想もありました。 内容も、 地球温暖化が体験できる 子どもたちのアレルギーに対し、部屋の材料をぬくもりを感じる木にする といった、自分たちの環境や地球環境を意識した発想も見られました。 ![]() ![]() 【総読5年】総合的読解力育成カリキュラム 教材4/11の1![]() ![]() 5年生は、総合的読解力育成カリキュラム「未来の学校を考えよう」の学習で、2050年の学校はどう変わっているだろうかを考えています。 教材4時間目は、「未来の学校では、どんな場所で過ごしているだろうか」をミッションに、くま手チャートを使って考えました。 未来の学校にある場所をくま手の柄に、その場所でできることをくま手の歯の部分に整理していきました。 ![]() ![]() 今日(6月17日)の給食は?![]() ![]() 今日の給食は ・チンジャオニューロウスー ・ちゅうかみそスープ ・えだまめ ・ごはん ・ぎゅうにゅう 「チンジャオニューロウスー」は、ピーマンと牛肉を細く切っていためた中国の料理です。 中国語で「青椒(チンジャオ)」はピーマン、「牛肉(ニューロウ)」は牛肉、「絲(スー)」は細切りという意味です。 給食では、牛肉とピーマン、たけのこをいため、さとうやしょうゆ、オイスターソースなどで味付けしています。 【特別活動:児童会活動】たてわり活動2の2![]() ![]() 生魂っ子198 いくたまフェスティバルに向けて 班のお店が決定し、今日はそれぞれの活動場所に分かれて店の準備を行いました。 1年生から6年生まで全員が準備にかかわれるようにと、6年生が役割分担をしていました。 班のメンバーで協力して、順調に作業を進めることができました。 ![]() ![]() |