【1年】生活![]() ![]() 6月4日(水)のHPで紹介した時には双葉(ふたば)だったあさがおの葉っぱ。 12日(木)に見てみると、双葉とは違ったかたちの葉っぱが出ていました。 そして昨日の雨の後に見てみると、双葉とは違った葉っぱは大きくなり、数が増えていました。高さもぐんと高くなっていました。 この後の観察が楽しみですね! ![]() ![]() 【初夏】小さなプロペラはどうなった?![]() ![]() 4月19日のHPで、もみじの小さな赤い花に小さなプロペラが見えるようになったことをお伝えしました。 あれから約2か月、プロペラの様なものは少なくなっていました。どこに行ったのでしょう? 以前にプロペラの様なものは種子(しゅし)=たね、とお伝えしていましたが、本当にそうでしょうか? では、それを証明するには、どうすれば良いでしょう? 皆さんの考えを聞かせてちょうだいね! もみじは、池のそばにあります。観察する時は足元に気をつけて、安全に観察するようにしましょう。 ![]() ![]() 【5年】家庭2![]() ![]() 初めての調理実習 昨日は、5年生が楽しみにしていた初めての調理実習の日でした。午前中に2時限ずつ「青菜のおひたし」と「ゆでいも」作りに挑戦しました。 材料を切ったり、じゃがいもの芽かきをしたり、材料をゆでたり…。中にはほうれん草を袋から出すのも初めて、という児童も見られました。同時に、片付けもテキパキとこなし、周りの様子にもよく気が付いて行動する児童が何人も見られました。 削り節をふって、盛り付けると、とてもおいしそうなワンプレートの出来上がりです。是非家族にも作ってあげてね! ![]() ![]() 【5年】家庭1![]() ![]() ![]() ![]() あさって(6月15日)はどんな日![]() ![]() 「父の日」は、お父さんの日ごろの苦労をねぎらい、お父さんへの感謝を表す日です。 アメリカ合衆国のドッド夫人が「母の日」にならって、父親に感謝するために白いバラを贈ったのが始まりだそうですよ。 家族に感謝の気持ちを伝える素敵な日になればいいですね。 |