健康・安全を第一に考えて27
生魂っ子181
静かに放送を聴くという約束
2回目の避難訓練は、4月21日に行った火災時を想定した避難訓練の休憩時間バージョンで、昼休みに家庭科室で火災が発生した想定で実施しました。
4月の避難訓練は授業中だったので、先生の指示のもとクラスでまとまって避難しましたが、今回は、放送をよく聞き自分で考えて行動しなければなりません。「お(押さない)は(走らない)し(しゃべらない)も(戻らない)」の約束を意識して、放送の指示に従って運動場へ避難をすることができるかどうかを検証しました。
雨天のため今日は講堂に集まりました。
◇校長先生のお話◇
・火事は勉強時間や先生がそばにいるときに起きるとは限りません。放送がなったら静かにしてしっかり聴き、自分で考えて行動することが大切です。
・今日の避難訓練は火災でしたが、実際は地震かもしれません、不審者かもしれません。一人ひとりが真剣に訓練に取り組み、しっかり考えて行動できるようにしましょう。
命を守る集団行動について大切なことを再度確認しました。
ご家庭でも是非災害時の行動について話し合ってみてください。