【1年】子ども安全教室1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生魂っ子162 自分で自分の身を守る 【2年】生活![]() ![]() 野菜を育てよう オクラ・ミニトマト・なす・ピーマンを苗から育てています。 毎日、水やりをしながら観察をしています。 今日は、ミニトマト・なす・ピーマンの花が咲いているのを見つけました。よく見ると、小さな濃い緑色の実ができている鉢もありました。 「ちっちゃいピーマンができてる!」 「早いなあ。○○ちゃんは知ってるのかなあ。」 「もうすぐ食べられるかな。楽しみ。」と日々の変化に目を輝かせていました。 ![]() ![]() 【特別活動:児童会活動】たてわり活動1
生魂っ子をみんなで育てています37
生魂っ子160 いくたまフェスティバルに向けて 今日の集会は、6月27日に開催する「いくたまフェスティバル」に向けて、話し合いをしました。 6年生が候補を考え、それについて各班で考えました。自分たちは何をしたいのか、来てくれるお友だちは何を喜んでくれるのか、異学年混合の班で、一人ひとりが真剣に考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】外国語
生魂っ子159
What day is it ? C-NETのイザベル先生の授業でした。 What day is it ? It's 〜 What food do you like ? I like 〜 後半はゲーム形式を取り入れて、盛り上がっていました! ![]() ![]() 【1年】生活![]() ![]() 🌱「わぁ〜、はっぱがでたよ。」 数や大きさはばらばらですが、全ての鉢に双葉が!この暑さと雨のおかげで、一斉に発芽していました。児童はみんな大喜び! 今日は1組2組そろって、あさがおの観察をしました。 大切なのは五感を使って細かく観察し、変化に気づくこと。 色、形、匂い、手触りを意識すると、新たな発見があるかもしれません。 双葉の様子を触ったり、ながめたりしながら、一人ひとりがしっかり観察を記録していました。 ![]() ![]() |