創立150周年記念授業 第2弾 … 11月27日(木) 9:40<2限目> 〜 11:30<3限目> 4・5・6年対象 東京の国立天文台から 山岡 均 先生を招聘して特別授業を行います。保護者の方の自由参加もOKです(事前申し込み不要)。

今日(11月13日)の給食は?

画像1 画像1
 カリフラワー

 今日の給食は

・えびフライカレーライス
・カリフラワーのピクルス
・まめこんぶ
・ぎゅうにゅう

 「カリフラワー」の旬(たくさんとれる季節)は、11月から3月ごろです。
 熊本県・茨城県・愛知県などでたくさん作られています。
 月曜日の「ごぼう」は、主に根の部分 を食べる野菜でした。
 火曜日の「りんご」は、実(花托の部分が発達したもの)を食べていました。
 今日の「カリフラワー」は、つぼみの部分 を食べる野菜です。

【5・6年】明日の創立150周年を祝う会に向けて3

画像1 画像1
生魂っ子620
 明日の本番が楽しみです (^0^)/
画像2 画像2

【6年】明日の創立150周年を祝う会に向けて2

生魂っ子619
 生魂の歴史紹介もバッチリです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生魂小学校150年の歴史20

 🎂 あしたは、創立150周年を祝う会 🎂

 全校で、これまでの感謝の気持ちと未来への希望を込めて、エントランスをきれいに飾りました❣
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】♪音楽集会 −明日の創立150周年を祝う会に向けて1ー

画像1 画像1
生魂っ子618
 生魂小学校 「未来につなげ」!

 今日の音楽集会はインフルエンザの拡大防止のため、講堂に一同が集まることを止め、各学級で過ごしました。
 各教室からは、「未来につなげ」のきれいな歌声や、合奏「ボレロ」のリコーダーの音色が聞こえてきました。6年生の教室をのぞいてみると、リコーダー以外の楽器を担当する児童は、シミュレーションをしたり、リズムを確認したりして、明日の「創立150周年を祝う会」の本番に向けて練習に取り組んでいました
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30