令和7年度入学式は4月7日、1学期始業式は4月8日です。

【研修】緊急時対応研修

健康・安全を第一に考えて1
 児童を守るために

 入学式の日の午後からは、食物アレルギーや発作、ショック状態など、昨年度から市の方針が変わった点や、教職員が理解しておかないといけない事項について研修を行いました。
 アドレナリン自己注射(エピペン®)は、登録医から処方されるもので、2011年9月から保険診療が適応となっています。ガイドラインでも示されている通り、学校(幼稚園)や保育所では、緊急の場合に居合わせた関係者が、自己注射ができない状況にある本人に代わって注射することについて、人道上許されています。
 研修では、アドレナリン自己注射(エピペン®)についての理解を深め、使用について確認を行いました。

 文部科学省:アレルギー疾患対策
 https://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/13536...

 公益財団法人日本学校保健会:学校保健HP
 https://www.gakkohoken.jp/books/archives/226
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方も

画像1 画像1
🌸 お祝いしてくれています

 地域を歩いていると、「新1年のみなさま ご入学おめでとうございます」のプレートが飾ってあるのを見つけました。
 地域の方が「生魂っ子」の入学を一緒に祝ってくださっている!…とても嬉しいですね

令和7年度 入学式3

画像1 画像1
生魂っ子5
 かわいい1年生が入学しました 🌷

◇ 在校生歓迎のことば
◇ 2年生 歓迎のことば・歌
  ♪校歌 ♪はじめましての ともだち
 
 校長先生やPTA会長のお話をうなずきながらしっかり聴き、「はい」「ありがとうございます。」と返事をする姿は、とてもほほえましかったです。
 在校生を代表して参加した6年生は、長い文をしっかり覚え1年生にやさしく語りかけました。また、お姉さん・お兄さんになった2年生は1年間の様子を伝えたり、元気な歌声を響かせたりして、新しい仲間を歓迎しました。
 1ねんせいのみなさん、あしたは、もっとたくさんのおにいさんやおねさんがまってるよ。げんきにとうこうしてね!
画像2 画像2

令和7年度 入学式2

画像1 画像1
生魂っ子4
 かわいい1年生が入学しました 🌷

◇ 赤石美保子校長先生のお話
 [校長先生との2つの約束]
 ・元気よくあいさつをしましょう。
 ・お友達を大切にしましょう。

◇ PTA会長お祝いのことば

◇ 担任の先生の紹介
 1くみ:かなざわ せんせい
 2くみ:やの せんせい

◇ 2年生 歓迎のことば・うた
  6年生代表 歓迎のことば
画像2 画像2

令和7年度 入学式1

画像1 画像1
 入学式日和です!

[入学式] 4月7日(月)

1.受付時間 9時30分〜9時45分 ※時間厳守でお願いします。
  ・1年生入場 9:55
  ・開  会 10:00

2.服 装 標準服 標準帽 白靴下

3.持 ち 物 就学通知書 家庭報告書 運動器検診保健調査票 
       保健調査票 上靴 上靴袋 手さげぶくろ
        ※ランドセルはいりません。

◆自転車でのご来校は、ご遠慮ください。

◆児童や保護者を撮影した写真、動画をSNSなどに勝手にアップすることは、肖像権侵害行為にあたりますのでご遠慮ください。尚、当日の雰囲気を学校のホームページにアップさせていただきます。肖像権を侵害しないように留意しておこないますので、予めご了承ください。

◆当日、体調不良などの欠席や式に遅れる場合は、8:30までにご連絡ください。

  大阪市立生魂小学校 📞(06)6771‐8474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/7 令和7年度入学式(1・2年生,6年生代表)
4/8 令和7年度1学期始業式,1年生を迎える会