今朝の登校
新学期2日目が始まりました。
低学年棟に向かう低学年の中に、高学年の児童の姿が目立ちます。 登校班で一緒に来た6年生が1年生を教室や下駄箱の所まで送ってくれていました。 優しいお兄ちゃんお姉ちゃんたちです。 ![]() ![]() アレルギー対応研修
明日から始まる給食を前に、アレルギー対応の研修をしました。
本校で行っている、アレルギー対応について再確認するとともに、万が一アナフィラキシーショックが起きた場合の救急対応にそなえて、エピペンの使用をシミュレーション研修しました。 まずは、安全で安心な給食を実施していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 はじまりの一日
いよいよ最上級生になりました。
泣いても笑っても小学校生活は、あと一年です。 最高学年を最高な一年間にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 はじまりの一日
5年生は委員会活動など学校全体のお仕事が始まります。
高学年としての意識をもって頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 はじまりの一日
高学年棟での学校生活が始まります。
しかし、一クラスは学級増に伴い少し離れた教室配置になりました。 学年で連携をとりながら、教育活動をすすめていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|