熱中症に気をつけましょう。こまめな水分補給、十分な睡眠と朝食をとりましょう。

きょうの給食

・焼きハンバーグ
・豆乳スープ
・ダイスゼリー(みかん)

今日のおかずはアレルギーフリー食です。
ハンバーグやスープに小麦や牛乳を使っていません。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ミシンをさわってみた

【2組】
家庭科の学習では、2学期からミシンを使った裁縫をします。
今日は、ミシンの使い方を学習しました。
生まれて初めてミシンを触る子も多いようなので、今日は糸を使わずに空縫いをしました。
使い方をしっかり覚えて、よい作品を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 なぜ顔を隠すのか?

【1組】
社会科の時間に、平安時代の貴族の暮らしを学習しました。
十二単を着た貴族の女性の絵を見て、なぜ顔を隠しているのかを考えました。
「恥ずかしいから」や「高貴な人だから」などいろいろな意見が出ていました。
さて、正解は…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 夏休みの思い出

【2組】
夏休みの宿題で書いた絵日記を紹介しあいました。
みんなそれぞれが、楽しい思い出を作れたようです。
聞き終わった後には、質問コーナーがあって、たくさんの質問を受けていました。
みんな、きちんと話を聞いていてえらいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ふしぎ

【2組】
国語科の時間に、金子みすゞさんの詩「ふしぎ」を学習しました。
みんなで、詩に隠された工夫を探していきます。
自分一人で全部読むと気づかなかったのですが、各連の同じ行だけを読んでいくと、そのしかけに気付きます。
思わず笑ってしまう子も出るくらい、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/14 区Pソフトボール
9/15 敬老の日
9/16 大阪万博5年
9/20 土曜授業(天小フェス) 引き渡し訓練 次年度選択制学校見学会・説明会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ