熱中症に気をつけましょう。こまめな水分補給、十分な睡眠と朝食をとりましょう。

1年生 水あそび! どろあそび?

【3組】
生活科で、水遊びや砂場で砂遊びをしました。
今日は暑いので、水多めです。
最初の川が池になり、海になり…。
結構ぐちゃぐちゃです。
でも、それが楽しいのでしょうね。
みんな満面の笑みです。
保護者の皆様、お洗濯申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

いよいよ学校でもセミが鳴き始めました。
今日も暑い一日が始まります。

一日中ケージの中にいるマロンを運動させようと放ちましたが、U字ブロックの中に入って動きません。
ひんやりして気持ちいいのでしょうね。

先日取材された「すまたん」の放送日が決まりました。
7月15日(火)午前6時52分と(再)午前7時52分だそうです。
子どもたちには、早起きして観てほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食

・鶏肉と一口がんもの煮物
・オクラの梅風味
・ツナ菜っ葉炒め

今日の夏野菜は、オクラです。
サンプルケースの中に本物が一本入っています。
わかりますか?
画像1 画像1

4年生 ロボット・ラン

【2組】
外国語活動のまとめで、クイズゲーム「カフート!」のロボット・ランをしました。
通常のカフートは、クイズを答える速さと正確さを競い合いますが、これはみんなで協力して、ロボットから逃げるゲームです。
もちろん、クイズに正解することが、協力することにつながります。
みんな張りきって挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 カタカナ

【2組】
カタカナの学習も大詰めです。
ひらがなに比べると、カタカナを使った言葉は少ないのですが、それでもみんなよく考えて発表しています。
習った文字から始まる言葉でけでなく、終わりや途中につく言葉も考えています。
みんな、言葉をたくさん知っているなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 大阪万博5年
9/20 土曜授業(天小フェス) 引き渡し訓練 次年度選択制学校見学会・説明会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ