1年生 つばめ
【1組】
道徳の時間に生き物について考えました。 生き物に優しくすることだけでなく、つばめの子育てから、自分たちも育てられて、いろいろ一人でできるようになったきたことをもえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 アボリジナルアート
【2組】
多文化共生の学習の一つとして、オーストラリアの先住民族アボリジニが描くアボリジナルアートに挑戦しました。 動物の影絵のまわりに、綿棒を使って絵の具で模様を描きました。 色使いも自分で考えて、ステキなアートが完成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校指導・PTA交通安全指導
1学期最後の登校指導・PTA交通安全指導です。
各ポイントを自転車で回っただけでも、汗が噴き出すくらいの暑さです。 そんな中でも、毎朝登校に付き添ったり、見守ったりしていただいている保護者や地域の皆様には、感謝の言葉しか出てきません。 本当にありがとうございます。 1学期もあとわずかです。 最後まで安全に登下校できますよう、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食
・かぼちゃのミートグラタン
・スープ ・みかんゼリー 今日は、夏野菜メニューで、かぼちゃが登場。 スープに入っているラッキーにんじんは、七夕にちなんで星の形です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 そろばん
【1組】
算数科の学習で、そろばんを使いました。 そろばんを初めてさわる子も結構多いようです。 最初は、そろばんがどのように数を表すのかから、スタートです。 しっかり位をみながら、ていねいに玉をパチパチと弾いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|