熱中症に気をつけましょう。こまめな水分補給、十分な睡眠と朝食をとりましょう。

6年生 世界とつながる私たちの暮らし

【2組】
総合的読解力の学習をしました。
世界環境について書かれた論文を要約しながら、自分の考えや意見を持ち、深めていく学習です。
要約に字数の制限がある中、難しいと言いながらも、みんな粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 パン工場で働く人

【1組】
社会科の時間に、パン工場で働く人について学習しました。
調べていくうちに、おいしく安全なパンを届けるために、たくさんの人の努力や工夫があることがわかりました。
たくさん学んだので、今日の給食のパンは、一味違うかも知れませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマト

【2組】
生活科の時間にミニトマトの観察をしました。
しかし、ここのところの暑さで、生長があまりよくありません。
特に休み明けの月曜日は、水不足で土がカラカラ状態です。
観察した後は、早く元気になってねと願ってたっぷりお水をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

今週もアツアツの一週間が始まりました。
今日の予想最高気温は37度と体温並みです。
運動場でいつまで遊べるか、気になるところです。
画像1 画像1

きょうの給食

・みそ肉じゃが
・厚揚げのしょうが醤油かけ
・オクラのおかか炒め

今日のオクラは、調理員さんが茹でずに輪切りして炒めています。
切り口がみんな星型なので、全員にラッキーオクラが当たります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 大阪万博5年
9/20 土曜授業(天小フェス) 引き渡し訓練 次年度選択制学校見学会・説明会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ