天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

4年生 わたしたちの暮らしと水

【1組】
4年生の社会科の学習は、くらしと水についての学習です。
水は、ごみと同様に生活と切ってもきれないものです。
今日はためしに、身の回りでどんな水を使っているのかを考えてみたら、水だけに、湧き出るようにどんどん意見が出てきました。
画像1 画像1

5年生 古いバケツ

【1組】
道徳の時間に、男女の協力について考えました。
教材は、掃除の時間に使う古いバケツをめぐって、男女でいさかいが起きるお話です。
お話の中に出てくる「あるある」に、みんなうなずきながら読み進めていました。
今日の学習を生かして、夏休みにある林間学習学習でも、男女協力することの大切さを実感してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校

今日も朝から蒸し暑い感じがしますが、みんなのあいさつはさわやかです。
これだけたくさんのステキなあいさつで一日を始められるのはとても嬉しいことです。
空は曇っていても、心は晴れやかです。
画像1 画像1

6年生 天中授業体験

6年生が、天王寺中学校の授業体験をしました。
英語や理科など、小学校の授業とは違った内容に、刺激を受けたようです。
中学校まではまだ時間があるようで、あっと言う間にその時はやってきます。
心構えをもつ良い機会になったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食

画像1 画像1
・豚肉のごまみそ焼き
・すまし汁
・切干し大根のいため煮

久々に給食クイズからです。
天王寺小学校のご飯のお米はどこの産地でしょうか。
1北海道 2新潟県 3大阪府

答えは…
続きを読む
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 委員会活動
7/2 林間学習保護者説明会
7/3 地域別子ども会 集団下校
7/4 林間前検診
7/5 フッ化物洗口4年 歯科保健指導5年 PTA実行委員会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ