体育朝会
今朝の体育朝会は、教室で紙鉄砲をしました。
何で体育で紙鉄砲? 紙鉄砲は、動作が似ていることから、投げる力をつけるのに有効な運動と言われています。 低学年の教室では、運動委員会の人が教えに来てくれました。 できた紙鉄砲を大きく振って、「パーン!」と大きな音を鳴らせていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けさの登校
今週最後の登校日になりました。
日を重ねるごとに「おはようございます」の声が大きく聞こえるようになりました。 今年のあいさつ運動は、効果抜群です。 ![]() ![]() 3年生 上手に描けてるね
【3組】
図画工作科の時間に描いた「とびだせクラッカー」の絵を鑑賞しました。 みんな、友だちの良いところを見つける力をしっかりもっていますね。 工夫している所や上手だなと思った所を、たくさんメモに書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食
・いわし天ぷら
・五目汁 ・とり菜っ葉いため 天ぷらは、見た目はきびなごですが、いわしです。 菜っ葉いためは、見た目はツナですが、鶏のささみです。 どちらも食べればわかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 Kafoot!
【3組】
C-NETの先生と外国語活動をしました。 今日は、カフートというアプリを使って、クイズ大会をしました。 ランキングに入るには、正確さだけでなく早く答える必要があるクイズです。 しかし、質問の仕方によっては思わず間違えてしまうようで、とても盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|