5年生 「夢・授業」
大阪市の、トップアスリートによる「夢・授業」が行われ、5年生が参加しました。
今回のゲストティーチャーは、チアリーダーで日本人初めてのアメリカNFLチームのキャプテンを務めた小島智子さんです。 小島さんは、現役を引退後、現在阪神タイガースアカデミーダンススクールのスペシャルアドバイザーをされるなど、後進の育成に努められています。 前半の講演では、子どもの頃の話や、挫折しながらも夢を追い求めた話をしてくださいました。 そして後半は、チアダンスの実技指導です。 チアの動きだけでなく、最後にクラス単位で発表会ができるまで、楽しく教えていただきました。 小島さんのお話を通して、自分に自信をもつことと、夢を現実にしていくプロセスの大切さを学ぶことができました。 とても素敵な時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会
今日の児童集会は音楽集会です。
2年生が、「ともだちになるために」と「きらきらぼし」を披露してくれました。 「ともだちになるために」は手話をつけて歌ってくれました。 歌だけでなく手話も息がぴったり合っていました。 「きらきらぼし」は入学式で1年生を歓迎する催しでも演奏しましたが、その時よりもさらに上手な演奏を聴かせてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 野菜炒めを作ろう
【2組】
家庭科の調理実習で、野菜炒めを作りました。 フライパンに油をひいて、刻んだ野菜とウインナーを炒めます。 さすが6年生になると、手際が良いようで、予定時間よりも早く出来上がりました。 もちろん、お味もGood!だそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食
・牛肉と野菜の炒め煮
・きゅうりともやしのおひたし ・焼きのり いよいよ梅雨が始まりました。 今年の梅雨の傾向は、大雨と高温だそうです。 湿度と温度が高くなると、気をつけたいのが食中毒です。 学校給食では、マニュアルを守ってていねいな作業で食中毒が起こらないように気をつけています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 画の長さ
【1組】
硬筆書写の学習をしました。 今日の学習では、バランスよく整った字を書く方法を考えました。 「言」や「車」などの字は、横を一画だけ長く書くと、上手に書けることが分かったので、みんな気をつけながらていねいに書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|