児童朝会
6月最初の児童朝会です。
校長講話は、来週から始まるプール水泳について話しました。 今自分がもっている泳ぐ力を確認して、今年の目標を立ててもらいました。 水泳は、好き嫌いが分かれる運動ですが、みんなめあてをしっかりもって頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 今朝の登校
新しい一週間が始まりましたが、スッキリしない空模様です。
今週は毎日こんな感じのようですね。 そんな中でも、子どもたちの気持ちの良い「おはようございます」が心を爽やかにさせてくれます。 ![]() ![]() 6年生 風切るつばさ
【1組】
今年度、本校では国語科の授業改善に向けて研究に取り組んでいます。 今日は、6年生で授業研究会を実施しました。 物語の「風切るつばさ」を教材にして、主人公の心情の変化を考えました。 自分の考えをしっかり持って、積極的に意見を交流しながら考えを深めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 さよならモンシロチョウ
理科の学習で飼育していたモンシロチョウが羽化したので、お別れをしました。
写真ではちょっとわかりにくいですが、大空に向かって無事に飛び立ちました。 元気に育ってよかったですね。 これから自由な世界でたくさん羽ばたいてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食
・豚肉のごま味噌焼き
・五目汁 ・ツナともやしの炒めもの ツナとは英語でまぐろのことを言います。 ツナと言えば普通は缶詰ですが、お刺身を使って自家製でも作れるそうですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|