4年生 パッカー車体験
社会科の出前授業で、環境事業局の方にお越しいただき、パッカー車体験をしました。
実際に模擬ごみを入れて、回収ボタンを押させてもらいました。 みんな、パッカー車がごみをどのように回収するのか、興味津々でのぞいていました。 体験の後は、職員の方から大阪市におけるごみ処理の取り組みについて、くわしく教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ねんどでごちそう
【2組】
粘土を使って、おいしいごちそうを作りました。 おすしにケーキにクレープにと好きな食べ物を作りました。 中には、器まで作る子もいました。 料理屋さんから陶芸家まで幅が広いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 いくつをあらわしているか考えよう
【2組】
算数科の時間に、大きな数を学習しています。 100や10や1のカードを組み合わせて、位と数の表し方について学習しました。 小さな数字カードを並べながら「お札みたい」とつぶやく子がいました。 その考え方、素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 形に命をふきこんで
【3組】
図画工作科で、タブレット端末を活用したコマ撮りの映像作品を作りました。 ものが動く作品だけでなく、人が入れ替わるような作品など、いろんなアイデアの作品ができました。 みんな、まるで映像クリエイターみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 あさがお
【1組】
これからあさがおがどのように育つのかを学習しました。 観察したときに、正しい言葉がつかえるように、つぼみやつるや支柱などの言葉も教えてもらいました。 みんなは、自分のあさがおにどんな色の花が咲くのか楽しみにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|