熱中症に気をつけましょう。こまめな水分補給、十分な睡眠と朝食をとりましょう。

2年生 ナスビのかんさつ

【1組】
2年生の生活科では、ミニトマトの他にも野菜を育てています。
今日は、学習園のナスビを観察しました。
国語科で学習したことを生かして、観察カードを書く前にメモだけを取って、そのメモを見ながら教室で観察カードを書きます。
短い時間でもしっかり観察して、たくさんのキーワードをメモに残していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今日の児童集会は、たて割り班での伝言ゲームです。
班で一列になって、前から順番に言葉を伝えていきます。
写真を撮ろうと思って、何枚か写しましたが、動きがないので同じような写真になってしまいました…。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校

6月から夏服に変わりました。
天王寺小学校では、帽子も夏仕様です。
麦わら帽子が、涼しく感じます。
画像1 画像1

きょうの給食

・マーボー春雨
・チンゲン菜ともやしの甘酢和え
・いり黒豆

今日のチンゲン菜が入っていた袋をよく見ると、なんだか顔のような模様が描いてあります。
袋にチンゲン菜が入っている様子を想像してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書き方を工夫して

【2組】
運動会の思い出を作文に書きました。
ただ時系列的に書くのではなく、読む人に興味をもってもらえるような書き方を工夫しました。
会話文から書き始めたり、途中で時間をさかのぼってみたりと、いろいろな書き方で小学校生活最後の運動会を書き残しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 大阪万博5年
9/20 土曜授業(天小フェス) 引き渡し訓練 次年度選択制学校見学会・説明会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ