2年生 100より大きい数
【2組】
算数科の学習で100より大きい数を学習しました。 たくさんあるクリップを、どのように数えたら数えやすいかを考えました。 10のまとまりを作って、さらにそれを10にまとめることで数えやすくなります。 まとめる時に、正しく数えることもポイントようですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 角の大きさ
【1組】【2組】【3組】
4年生の算数科は、担任の先生でなく隣のクラスの先生が指導しています。 先生からすると、自分の学級以外の子どものことを知ることができて、子どもからするといつもと違う先生に教えてもらって新鮮です。 今日は角の大きさについて学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
今日が運動会だったらいいのになぁ、という感じの朝です。
しかし、空を見上げると少しうろこ雲が出ています。 うろこ雲が出ると、天気が下り坂と言います。 まだまだ天気予報から目が離せません。 ![]() ![]() 4年生 紫陽花
【2組】
6月の花と言えば紫陽花です。 図画工作科で、紫陽花を作りました。 にじみやぼかしで塗った画用紙を、切ってできた花びらを貼っていきます。 とても細かい作業ですが、ていねいに続けていくと、とてもきれいな紫陽花になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食
・ちくわの磯辺揚げ
・厚揚げと里芋の味噌煮 ・キャベツの赤じそ和え 今日のおかずの味噌煮を見て、低学年の子が「みそ味のおでん」と言ったそうです。 パッと見るとそんな雰囲気です。 上手な表現ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|