熱中症に気をつけましょう。こまめな水分補給、十分な睡眠と朝食をとりましょう。

4年生 コロコロガーレ

【3組】
図画工作科で、ビー玉を転がしながら、遊ぶおもちゃを作りはじめました。
迷路のような道を作ったり、滑り台のようにアクションする道を作ったりとアイデアがたくさん見られます。
この先、2段3段と積み重ねて、もっと楽しくできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 10より大きなかずのけいさん

【2組】
算数科のたし算やひき算の学習で、10よりも大きな数を使った計算をしました。
さくらんぼ計算を使って、どのように分けると良いかを考えます。
これから繰り上がりや繰り下がりが出てきても大丈夫なように、しっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ニャーゴ

【2組】
校内の研究授業をしました。
国語科の物語教材の「ニャーゴ」です。
今日は、ネズミと出会ったネコが、やり取りの中で調子を狂わされてしまう場面を読み取ります。
たくさんの子が、ネズミやネコについて書かれた部分を根拠にして、しっかりと自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

久しぶりの雨の中の登校になりました。
プール納めができない学年があるのは残念ですが、思ったよりも台風の影響も少なく、無事に今週の学校生活を終えられそうです。
来週は、また暑い日が戻ってきそうですから、体調管理に気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1

4年生 ことわざと故事成語

【1組】
4年生の国語では、ことわざや故事成語を学習しています。
学習のまとめとして、いろいろなことわざを集めて「ことわざブック」を作ります。
ブックと言ってもロイロノートを使ったデジタルブックです。
いろいろなツールを駆使してたくさん集め、言葉の豊かさを味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/14 区Pソフトボール
9/15 敬老の日
9/16 大阪万博5年
9/20 土曜授業(天小フェス) 引き渡し訓練 次年度選択制学校見学会・説明会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ