4年生 水の流れと地面の傾き
【3組】
理科の学習で、水の流れ方と地面の傾きの関係を調べました。 ちょうど週末に雨が降ったので、運動場の地面にはおあつらえ向きの水の流れた後が残っています。 どこからどの方向に流れたのかを調べて、わかったことをまとめてみんなで話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
今朝の児童朝会では、天王寺警察署や区役所、天王寺防犯協会の皆さんにお越しいただき、安全についてのお話をしていただきました。
学校生活にも慣れてきた今頃に、事件や事故に巻き込まれないよう注意してくださいとのお話がありました。 ![]() ![]() きょうの給食
・赤魚の醤油だれかけ
・みそ汁 ・ひじきの炒め煮 今日は、しっかりと和食メニューです。 こうしたメニューは子どもは苦手かと思いきや、意外と好きな子が多いのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 災害と政治
【1組】
社会科の学習で、東日本大震災における政治の果たした役割について調べました。 震災そのものは避けることはできなくても、その時の対応やその後の復興に政治がどのように関わったのか、いろいろな資料をもとに調べて話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 名前の道
【2組】
自分の名前をデフォルメして書いたものを道に例えて、デザイン化しました。 文字の形だけでなく、色の配色も自分を表す手段の一つです。 さすが6年生、という感じのステキな作品に仕上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|