熱中症に気をつけましょう。こまめな水分補給、十分な睡眠と朝食をとりましょう。

2年生 はさみのあーと

【1組】
画用紙を、いろいろな形にチョキチョキ切って、できた部品で絵を作ります。
こんな形を作ろうと思わずに、手や体の動くままに切っていくのがコツだそうです。
でも、適当に切るって、簡単そうでも意外と難しいのですね。
切った部品を色画用紙に貼って、どんなアートができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あめですよ

【1組】
「あめですよ」は、国語科の教材です。
いろいろな動物が雨の音を表現する、今朝の天気にピッタリの楽しいお話です。
みんなよい姿勢で、元気に音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

大型連休前の登校日は雨になりました。
運動場が使えないので、体育朝会も中止です。
明日から4日間のお休みに入ります。
規則正しい生活を送って、また元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1

5年生 お茶を淹れましょう

【1組】
家庭科最初の調理実習は、お茶の淹れ方です。
最近では、お茶は買うものという感じで、コンロでお湯を沸かした経験がある人も少ないようです。
先生から上手な淹れ方を教えてもらって、急須から湯呑に注ぎました。
最後は、みんなで午後の緑茶を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食

・豚肉と野菜のカレースープ
・変わりピザ
・ミックスフルーツ(缶)

今日のピザに使われているチーズは、お米からできているそうです。
ですから乳アレルギーの人でも食べられます。
調理員さんが一枚ずつ作ってくれた、ハンドメイド食品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 大阪万博5年
9/20 土曜授業(天小フェス) 引き渡し訓練 次年度選択制学校見学会・説明会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ