熱中症に気をつけましょう。こまめな水分補給、十分な睡眠と朝食をとりましょう。

きょうの給食

・きんぴらちらし
・五目汁
・ちまき

今日のメニューは子どもの日の行事献立です。
端午の節句のお菓子と言えば、関東では柏餅が主流で、関西ではちまき(粽)が多いそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

今朝の児童集会は、委員会委員長のあいさつです。
学校を良くするために、それぞれの委員会がどんなことを頑張るのかを発表してくれました。
みんなで、お仕事を頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

今朝の登校

連休の谷間2回目の朝ですが、今日は学習参観があるので張りきって頑張ってほしいと思います。
新学期が始まって間もないですが、すでに落とし物がチラホラと出てきています。
玄関に展示していますので、来校の際にご確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうの給食

・鶏肉とじゃがいもの煮物
・厚揚げの醤油だれかけ
・紅さけそぼろ

今日のおかずは野菜がたっぷりです。
こうした煮物に慣れていない1年生には、ちょっと苦手かも知れませんが、ほとんどの子はおいしいと言って食べています。
大人になった時に、懐かしい味として心に残っているといいなぁと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 かもつれっしゃ

【1組】
音楽の時間に「かもつれっしゃ」の歌を歌いました。
歌うだけでなく、じゃんけんをして列車を作りました。
低学年の音楽科では、こうした遊びを歌の中に取り入れて、体全体で音楽を楽しみます。
みんなとっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 大阪万博5年
9/20 土曜授業(天小フェス) 引き渡し訓練 次年度選択制学校見学会・説明会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ