熱中症に気をつけましょう。こまめな水分補給、十分な睡眠と朝食をとりましょう。

きょうの給食

・ビビンバ
・トックスープ

今日のメニューは韓国・朝鮮の料理です。
ビビンバが食べられるお店もあちらこちらにあって、今では、すっかりおなじみになりましたね。
「チャルモッケスムニダ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 時間の計算

【2組】
算数科で、時間の計算について学習しました。
時間の計算は、普段と違って60進法なのですが、これまでの生活経験からきちんと繰り上げることができていました。
時間の計算ができるようになって、日常の時間についても意識が高まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図書館へ行こう

【2組】
高学年の国語科では、たくさんの資料を使って、考えを練ったり論をすすめたりします。
そうした資料の宝庫が図書館です。
図書館には、どんなジャンルの本がどのような分け方で置いてあるのかを知ることで、情報の取り入れ方や整理の仕方を学びました。
ツールを使える力って、大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 こわれた千の楽器

【3組】
国語科の物語教材の学習です。
今日は、初めて読んだ感想を出し合いました。
物語の不思議なところに注目した子や、楽器が助け合うところに感じ入った子など、いろいろな感想が出ました。
読み進めていく中で、お話の良さをしっかり味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 たし算のひっ算

【1組】
算数科の時間に、2けたのたし算でひっ算を習いました。
文章問題でもきちんと理由を考えて、ひっ算の式を作っています。
これまで学習してきたことが、きちんと生かされているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 大阪万博5年
9/20 土曜授業(天小フェス) 引き渡し訓練 次年度選択制学校見学会・説明会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ