今朝の登校
今週も後半に入りました。
どんよりした曇り空ですが、みんなの「おはようございます」の声は明るいです。 新しいクラスでも、友だちがたくさんできているようです。 たくさんの友だちとともに、学校生活を楽しくしてほしいと思います。 ![]() ![]() きょうの給食
・豚肉のガーリック焼き
・スープ ・ツナとキャベツのソテー 今日のおかずは、にくにくしいです。 憎々ではなく、肉々です。 その理由は、ガーリック焼きには豚肉、スープには鶏肉、ソテーには魚肉(ツナ)とすべて肉が入っています。 おかず全部に肉が入っているのって、珍しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 あんぜん教室
天王寺警察署の方と天王寺区役所の安全パトロール隊の皆さんにお越しいただいて、安全に関する指導をしていただきました。
最初に、交通課のおまわりさんから信号を守ることなど交通安全のお話を聞きました。 次に生活安全課のおまわりさんから、誘拐などの犯罪に巻き込まれないためのお話を聞きました。 天王寺区役所の安全パトロール隊の皆さんには、安全に生活するための約束をクイズ形式で教えてもらいました。 最後に、防犯ブザーの使い方など、万が一危険な目に遭いそうになった時の、身の守り方を教えてもらいました。 毎日の生活を安全なものにするために、今日学んだことをしっかりと覚えておいてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 朗読会
【1組】
国語科の物語教材「さなぎたちの教室」を使って、朗読会をしました。 自分の気に入った場面を、交代で読んでいくのですが、声の出し方や強弱、速さや間の取り方などを自分なりに工夫しています。 さすが6年生だけあって、朗読と呼ぶにふさわしい読み方をする子がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 道
【1組】
5年生になって最初の毛筆書写の学習をしました。 最初の1枚は、練習ではなく課題を見つける1枚にします。 手本と比べて、どこを工夫すればよい書になるのかを考えて、2枚目を書いていきます。 書き始めると、自分との対話をする静かな時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|