6月23日 4年
1組 社会 テスト 命をささえる水
2組 社会 テストを返します 3組 国語 ローマ字の書き方 ![]() ![]() ![]() 6月23日 5年
1組 国語 世界で一番やかましい音
2組 国語 いにしえの言葉に親しもう 3組 国語 世界で一番やかましい音 ![]() ![]() ![]() 6月23日 6年
1組 英語
2組 国語 風切るつばさ 3組 総合 クイズ ![]() ![]() ![]() 6月20日 なにわっ子フェスタ
就学前のお子さんと保護者が対象です。7月5日は、浪速スポーツセンターに行ってみませんか。
![]() 6月20日 自分も人も大切にする
投稿者は、夕方、生活指導の出張に出かけました。終了後、いつものようにNGO事務所に向かい、HIV/エイズ電話相談に参加しました。
相談してくださる方々の年齢や性別は、多様です。不安や心配をお話しくださり、その声に耳を傾ける中で、生きることの重さを感じます。 エイズはもはや死の病気ではありません。治療を続けることで、健康な状態で生活することができます。妊娠、出産もできます。しかし、一度張り付けられた、病気に対する差別や偏見は、今だに根強いです。感染症や病気と共に生きる方々の人権が大切にされて、人に優しい共生社会が実現することを心から願っています。 投稿者は、ぼーっとすることが多く(笑)、鈍感な人間です。しかし、人の痛みには敏感でありたいです。 電話相談の終了後、ミナミのグリ下を通りました。橋の下に設けられている排除の塀の周囲には4、5名の若者が集まっていましたが、見知った顔ではありませんでした。午後9時30分では、時間が早いのでしょうか。 子どもたちが、温かくはぐくまれる社会でありますように。 塩草立葉小学校につながるすべての方にとって、穏やかで優しい週末となりますように。 ![]() ![]() ![]() |