連絡アプリ「ミマモルメ」のご登録をお願いします。

6月9日 2年

1組 朝の会
2組 国語 カタカナで書く言葉
3組 体育 水遊び
画像1
画像2
画像3

6月9日 1年

1組 朝の会
2組 体育 マットで転がろう
3組 朝の会
画像1
画像2
画像3

6月6日 ありがとうございます

画像1
画像2
画像3
浪速区保健福祉センターからのお知らせです。どれも大切で、意味のあるポスターです。

6月6日 人権教育こそ、大事

画像1
今月末に、人権教育について取り組んだことを交流する機会があります。昨日は、その打ち合わせに出向きました。塩草立葉小学校とともに報告する学校の皆さんと話し合いました。学校は違っても、子どもたちに愛情深く向き合っている姿に、胸が熱くなりました。

もちろん、塩草立葉小学校の教職員は、ベテランも中堅も若手も素敵です。校長として、こんなに心強く、嬉しいことはありません。滝感謝です。
(唯一の弱点は、校長のポンコツぶりでしょうか笑)。

そんな感動を胸に、いつものエイズ電話相談に出向きました。

6月6日 自分も人も大切にする

画像1
電話相談の反省会の後、ミナミを巡回しながら帰りました。えびす橋のたもと、グリ下には子どもたちの姿が見られませんでした。午後9時ではまだ早いからか、それとも万博期間限定らしい、排除の塀のせいなのでしょうか。

たまり場をつぶすだけでなく、大人が本気で居場所を作っていかないと、解決にはなりません。
本日:count up30  | 昨日:157
今年度:27191
総数:412952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種案内

学校評価

学校だより

ほけんだより

いじめについて

安全マップ