7/7の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉と野菜の煮もの、ひじき豆、ささみとキャベツのごまみそ焼きです。
給食のひじき豆は、油で揚げた大豆に、ひじき、砂糖、しょうゆで作ったタレを絡ませた噛みごたえのある料理です。

7/4の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、おさつパン、牛乳、鶏肉と野菜のスープ煮、ジャーマンポテト、きゅうりとコーンのサラダです。
じゃがいもは世界で一番多く栽培されているいも類です。日本には、17世紀にインドネシアのジャカルタから伝わり、現在は北海道、鹿児島県、長崎県で多く栽培されています。

7/3の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、牛丼、もやしとピーマンのごまいため、大福豆のにものです。
大福豆は北海道で多く生産されています。色が真っ白で、粒が大きいのが特徴のいんげん豆の仲間です。豆は苦手な児童も多いのですが、みんなしっかり食べてくれました!

プール清掃

画像1 画像1
運動委員会の児童と先生たちでプール清掃をしました。きれいな水でプール学習を後半が始められます。

6-1 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏、合唱、どちらも頑張りました。もっとハーモニーを大切にするにはどう歌えばいいか考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/8 学校選択制 学校公開
PTA行事・その他
10/7 ベルボラ