学習の様子 4年
国語「文の組み立てとしゅうしょく語」では、主語・述語・修飾語について関係を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 3年
理科「こん虫の育ち方」は、いろんな昆虫の成長について調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 5年
算数「倍数と公倍数」では、鉛筆とキャップの関係性について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 6年
社会「鎌倉幕府」では、元寇の影響について調べています。
家庭科「ソーイングで生活を豊かに」では、袋の製作計画を立てていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 1年
図工「ふしぎのくにの木」は、ハサミを使ってオリジナルの木を作っていきます。
紙を回しながら切る・脇を締める・人に向けない等、安全で正しい扱いを学びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |