学習の様子 5年
金曜日は 英語があります。今日は、時間割を尋ねる言い方を学習しています。
理科「メダカの誕生」は、前・後半に分かれ理科室で双眼実体顕微鏡を使って観察をしています。メダカの卵の中で心臓が動く様子を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 1・2年
お日様が当たるので気持ちが良いです。「話を聞く」ルールを守って楽しく水慣れをしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 1・2年
真夏を感じさせる天気のもと(気温32℃・水温29℃)、とっても気持ち良く水慣れをしています。
シャワーには、思わず声が出てしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 5年
家庭科ではフェルトで小物を作っています。
理科「メダカの誕生」では、メダカの卵を双眼実体顕微鏡で観察しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 4年
算数「小数のしくみ」では、小数のたし算について筆算の仕方を考えました。0.01を元にして考えたり、位を揃えたりするのに気を付けます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |